未就学児専門の個別療育
Course

児童発達支援事業
CoConova(ここのば)は、発達障害または発達の遅れが気になるお子様向けに個別療育を行います。行政の事業名称では、「児童発達支援事業」に該当し、未就学児を対象に療育を提供しています。
発達障害や発達の遅れが気になるお子様の課題は画一的なものではなく、お子様それぞれ十人十色です。よって、一人ひとりのお子様の特性を見極めて、そのお子様にあった支援の仕方が必要になります。それを、このCoConovaでは実践していきます。
個別療育の特長
CoConovaの優れた点を解説します。

オーダーメイドの個別療育プログラム
お子様の発達課題に合わせてオーダーメイドの個別療育のプログラムを提供します。1コマ45分の療育プログラムのなかで、課題に応じた療育を行います。

理論に基づいた療育プログラムを提供
太⽥ステージのLDT-Rによってお⼦様のアセスメントを⾏います。検査結果によってお⼦様の課題設定をし、課題に合わせた療育プログラムを開発します。

保護者様向けの勉強会や交流会を実施
保護者様同士の交流会や保護者様向け勉強会「すたのば」をすることによって保護者様同士のコミュニティー形成や支援方法の獲得について貢献します。

0〜2歳児の個別療育も実践
年少や年中のお子様だけでなく、1歳半健診で発達の指摘をされたお子様や、言葉の遅れが気になる0〜2歳児のお子様向けに個別療育を提供しています。
個別療育の流れ
アセスメント(現状把握)
太田ステージのLDT-Rによるアセスメント検査と、保護者様からのヒアリング、コーチによるお子様の行動観察を通じて、お子様の現状把握をします。
個別支援計画の策定
アセスメント結果に応じて、お子様の発達課題に応じた個別の支援計画を策定します。計画は6ヶ月間のものを作成し、半年ごとに計画の見直しをします。
個別療育プログラムの実施
個別支援計画に基づいて、療育プログラムを実施します。1コマ45分のプログラムを通じて、お子様の発達状態の確認や保護者様へのフィードバックをします。
結果の評価および改善
日々の療育を通じて、お子様の発達状況を評価し、療育プログラムの改善をします。また、目安としては6ヶ月の期間で個別支援計画のブラッシュアップをします。
1コマ(45分)の個別療育プログラムの内容

個別療育:6つの療育テーマを実施
お子様とコーチがマンツーマンで個別療育を行います。時間は30分となります。1回で6つ程度の療育テーマをします。療育テーマはお子様の発達課題に合わせて設定をします。

療育後の活動:お子様の楽しむ時間
個別療育後の15分間は、おもちゃや運動器具を使って楽しんで遊びます。楽しさを感じるのとともに協調性を育みます。

保護者様へのフィードバック
個別療育後に、担当コーチより保護者様へ療育のフィードバックをさせて頂きます。また、保護者様の子育て相談も交えてサポートします。
個別療育の一例
個別療育は、そのお子様の発達課題に合わせて設定をします。よってこちらは一例となります。
個別支援計画を踏まえ、その目標に合わせた課題を設定し、療育を実践していきます。

ペグさし&色・数字の識別
この療育のねらい
- 色の理解(弁別)
- 数の概念の理解
- 目と手の協応(微細)
- 指差し指示に応じる力
- 言語指示に応じる力

アンパンマン型はめゲーム
この療育のねらい
- 色の理解(弁別)
- 形の理解(弁別)
- 目と手の協応
- 指差し指示に応じる力
- 言語指示に応じる力
- ゲームの順番を理解
- ゲームを楽しむ

モンテッソーリ円柱さし
この療育のねらい
- 形の理解(弁別)
- 大きさの概念の理解
- 目と手の協応
- 指差し指示に応じる力
- 言語指示に応じる力

型はめ 各種弁別方式
この療育のねらい
- 形の理解(弁別)
- 目と手の協応
- パターン弁別
- 対応弁別
- 指差し対応弁別
- 対応弁別ポインティング
- 指差し・指差し対応弁別
療育時間割
空き状況についてはお気軽にお問合せください。
火曜日〜土曜日(日曜日・月曜日休み)
1枠目
9:15-10:00
2枠目
10:30-11:15
3枠目
14:30-15:15
4枠目
15:45-16:30
よくある質問 FAQ
お問合せフォームよりお問合せ頂くか、お電話を頂ければと存じます。事業所のご見学・説明や子育て相談に応じますので、ご気軽にご連絡ください。
太田ステージのLDT-Rによってお子様のアセスメントを行います。検査結果によってお子様の課題設定をし、課題に合わせた療育プログラムを開発します。
お子様の課題によって異なりますが、主には「色」「形」「大きさ」「ものの用途」「動作語」などの”認知”や”感覚運動”を中心に発達の支援を行います。
必要ありません。太田ステージのLDT-Rは幼児および自閉症傾向の検査に特化しております。ただ、アセスメントの材料になりますので参考情報にはさせていただきます。
可能です。コロナ禍の感染対策として、時限的に厚労省よりオンライン療育が認められています。
はい、できます。0歳児のお子様からご利用頂いております。お子様の状況など一度ご相談をさせて頂ければと存じます。
はい、できます。療育室で見学頂くか、待合室でタブレットから見学頂くことになります。
はい。受給者証をご持参頂くこととなります。ただ、自己負担にはなりますが受給者証のない場合でも療育プログラムを受講頂くことはできます。
送迎はございません。新大阪駅から徒歩でご来所できます。また、近くに駐車場・駐輪場がございます。

見学会お申込み
見学会のお申込み、お問合せや資料請求、ご相談などお気軽にご連絡ください。担当より折り返しご連絡させて頂きます。
新大阪事業所 アクセス
Tel 06-6300-7036
Email info@coconova.co.jp
〒533-0033
大阪府大阪市東淀川区東中島1-17-26
スキルインフォメーションズビル2F
営業時間
火曜日~土曜日
9:00-18:00